Translations:Websites/10/ja: Difference between revisions

From KDE UserBase Wiki
No edit summary
No edit summary
 
Line 1: Line 1:
 
* '''[https://store.kde.org/ KDE Store]'''では、Plasma 用のサードパーティ製テーマ、アイコン、ウィジェットなどのほか、KDE アプリ用のアプリ固有のアドオンも販売されています。ほとんどの KDE ソフトウェアは、様々な場所に散らばっている "Get New..." ボタンをクリックすることで、利用可能なコンテンツを見つけることができる統合ブラウザを提供しています。なお、store.kde.org は KDE が所有・運営しているわけではなく、実際には [http://www.opendesktop.org/ openDesktop project].の一部です。
KDE Storeでは、Plasma 用のサードパーティ製テーマ、アイコン、ウィジェットなどのほか、KDE アプリ用のアプリ固有のアドオンも販売されています。ほとんどの KDE ソフトウェアは、様々な場所に散らばっている "Get New..." ボタンをクリックすることで、利用可能なコンテンツを見つけることができる統合ブラウザを提供しています。なお、store.kde.org は KDE が所有・運営しているわけではなく、実際には [http://www.opendesktop.org/ openDesktop project].の一部です。

Latest revision as of 06:25, 18 November 2023

Information about message (contribute)
This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.
Message definition (Websites)
* '''[https://store.kde.org/ KDE Store]''' is where you can find 3rd-party themes, icons, widgets and more for Plasma, as well as app-specific add-ons for your KDE apps. Most pieces of KDE software provide an integrated browser to find content available by clicking on the "Get New…" buttons sprinkled around in various places. Note that store.kde.org not owned or run by KDE, and is actually part of the [http://www.opendesktop.org/ openDesktop project].
  • KDE Storeでは、Plasma 用のサードパーティ製テーマ、アイコン、ウィジェットなどのほか、KDE アプリ用のアプリ固有のアドオンも販売されています。ほとんどの KDE ソフトウェアは、様々な場所に散らばっている "Get New..." ボタンをクリックすることで、利用可能なコンテンツを見つけることができる統合ブラウザを提供しています。なお、store.kde.org は KDE が所有・運営しているわけではなく、実際には openDesktop project.の一部です。