Amarok/QuickStartGuide/GettingStarted/ja: Difference between revisions
Appearance
Masahiroyam (talk | contribs) No edit summary |
Updating to match new version of source page |
||
Line 8: | Line 8: | ||
==== Plasmaからの起動 ==== | ==== Plasmaからの起動 ==== | ||
<span class="mw-translate-fuzzy"> | |||
もし[[Special:mylanguage/Plasma|Plasmaワークスペース]]を実行している環境であれば、'''Amarok'''を以下のどちらの方法でも起動できます: | もし[[Special:mylanguage/Plasma|Plasmaワークスペース]]を実行している環境であれば、'''Amarok'''を以下のどちらの方法でも起動できます: | ||
* [[Special:mylanguage/Kickoff|Kickoff]]ボタンを押し、そして<menuchoice>マルチメディア -> Amarok</menuchoice>を選択する。 | * [[Special:mylanguage/Kickoff|Kickoff]]ボタンを押し、そして<menuchoice>マルチメディア -> Amarok</menuchoice>を選択する。 | ||
* [[Special:mylanguage/KRunner|KRunner]](既定では<keycap>Alt + F2</keycap>)を実行し、以下を入力{{Input|1=amarok}}その後<keycap>Enter</keycap>キーを押す。 | * [[Special:mylanguage/KRunner|KRunner]](既定では<keycap>Alt + F2</keycap>)を実行し、以下を入力{{Input|1=amarok}}その後<keycap>Enter</keycap>キーを押す。 | ||
</span> | |||
====From the file manager==== | |||
Open a multimedia file that '''Amarok''' is known to play. | |||
=== 初回起動時 === | === 初回起動時 === | ||
<span class="mw-translate-fuzzy"> | |||
'''Amarok'''を初めて使うとき、初回起動時のユーザーインターフェイスがあなたの音楽がどこにあるかを指定するように尋ねてくるでしょう。[[Special:mylanguage/System Settings/Account Details#Paths|システムで設定された]]音楽のディレクトリがすでにあるのであれば、'''Amarok'''はそれを見つけそれを使うかどうか尋ねるでしょう: | '''Amarok'''を初めて使うとき、初回起動時のユーザーインターフェイスがあなたの音楽がどこにあるかを指定するように尋ねてくるでしょう。[[Special:mylanguage/System Settings/Account Details#Paths|システムで設定された]]音楽のディレクトリがすでにあるのであれば、'''Amarok'''はそれを見つけそれを使うかどうか尋ねるでしょう: | ||
</span> | |||
[[Image:FirstRunCollection2.png|250px|center]] | [[Image:FirstRunCollection2.png|250px|center]] | ||
<span class="mw-translate-fuzzy"> | |||
このやりとりで<menuchoice>いいえ</menuchoice>を選択した場合、あなたの音楽のフォルダを選択するようもう一つ別の質問が表示されるでしょう: | このやりとりで<menuchoice>いいえ</menuchoice>を選択した場合、あなたの音楽のフォルダを選択するようもう一つ別の質問が表示されるでしょう: | ||
</span> | |||
[[Image:ConfigureCollection.png|400px|center]] | [[Image:ConfigureCollection.png|400px|center]] | ||
Line 24: | Line 33: | ||
[[Special:mylanguage/Amarok/QuickStartGuide/TheMusicCollection#Setting_up_a_collection|コレクションの設定]]を参照して下さい。 | [[Special:mylanguage/Amarok/QuickStartGuide/TheMusicCollection#Setting_up_a_collection|コレクションの設定]]を参照して下さい。 | ||
<span class="mw-translate-fuzzy"> | |||
あなたの音楽があるフォルダを一度選択すると、'''Amarok'''はそのフォルダとサブフォルダを読み取り、コレクションを生成します。トラックの数とフォルダのあるところのアクセス速度によりいくらか時間がかかることがあります。 | あなたの音楽があるフォルダを一度選択すると、'''Amarok'''はそのフォルダとサブフォルダを読み取り、コレクションを生成します。トラックの数とフォルダのあるところのアクセス速度によりいくらか時間がかかることがあります。 | ||
</span> | |||
=== Amarokの終了 === | === Amarokの終了 === |
Revision as of 10:16, 20 January 2011
はじめに
Amarokの起動
もしお使いのオペレーティングシステムについてすでにご存知なのであれば、恐らくAmarokの起動方法についてもご存知で、以下に記すことはできるでしょう。そうでないのであれば、続けてお読み下さい。
Plasmaからの起動
もしPlasmaワークスペースを実行している環境であれば、Amarokを以下のどちらの方法でも起動できます:
From the file manager
Open a multimedia file that Amarok is known to play.
初回起動時
Amarokを初めて使うとき、初回起動時のユーザーインターフェイスがあなたの音楽がどこにあるかを指定するように尋ねてくるでしょう。システムで設定された音楽のディレクトリがすでにあるのであれば、Amarokはそれを見つけそれを使うかどうか尋ねるでしょう:
![](/images.userbase/thumb/3/37/FirstRunCollection2.png/250px-FirstRunCollection2.png)
このやりとりで を選択した場合、あなたの音楽のフォルダを選択するようもう一つ別の質問が表示されるでしょう:
![](/images.userbase/thumb/e/e7/ConfigureCollection.png/400px-ConfigureCollection.png)
コレクションの設定を参照して下さい。
あなたの音楽があるフォルダを一度選択すると、Amarokはそのフォルダとサブフォルダを読み取り、コレクションを生成します。トラックの数とフォルダのあるところのアクセス速度によりいくらか時間がかかることがあります。
Amarokの終了
Amarokを終了したいとき:
- AmarokのウィンドウにいるときCtrl + Qを押す、または
- メニューの を選択する、または
- モニタの下部のシステムトレイにある青い狼のアイコンを右クリックします。そうすると次のように表示されるでしょう:
![](/images.userbase/0/0f/Amarokrightmenu.png)
ウィンドウの縁にある をクリックすることによりAmarokウィンドウを閉じたとき、Amarokはバックグラウンドで動作しつづけシステムトレイで青い狼のアイコンのみを表示します:
![](/images.userbase/c/c6/Amaroksystray.png)
Amarokを終了することなくセッションからログアウトしたりコンピュータをシャットダウンした場合、設定のいくつかは保存されません。